ウォーターローディングでは、運動選手に1日1.5〜2Lの水を少しずつ分けて飲むように指導しています。 |
|
しかし、「毎日毎日、そんなにたくさんの水を飲み続けることができるのだろうか」と考える人は多いことでしょう。1日1.5Lといえばあの大きなペットボトル1本分もあるのですから。 |
|
水には、飲むタイミングというものがあります。基本的にはこれさえきちんと守っていれば、1日1.5Lくらいは楽に飲むことができるのです。 |
|
どんな人でも、1日のうち、体が水を必要としている時が6回はあります。それは朝起きた時、朝昼晩の食事の時、通勤や通学で歩いた時、そして入浴後です。ジョギングを習慣にしていたりスポーツジムに通っている人ならその運動中、肉体を動かす仕事をしている人ならその合間に、最低1回は水分補給が必要になります。また夏の暑い時や空気の乾燥している冬場なら、あと1回くらいは補給した方がいいでしょう。そう考えれば、誰でも毎日6〜8回は水分補給をするタイミングがあるのです。この時に1回200〜250ml、つまりコップ1杯程度の水を飲めば、単純計算で合計1.5Lになります。 |
|
それでも、毎日飲み続けるのはつらいという人もいると思います。そういう人はまず最初に、水以外の飲み物の量を少しずつ減らしていくことから始めましょう。私たちは、糖分をたくさん含んだ缶入り清涼飲料はもちろん、コーヒー、紅茶、中国茶、そしてワインやビールに至るまで、多種多様な飲み物に囲まれて生活しています。まず、こうした飲み物のうち、自分の体に不必要と思うものをひとつやめて、そのかわりに水を飲むようにしましょう。また、食事の時だけは水以外のものを飲まないようにするとか、お風呂上がりには必ずミネラルウォーターを飲むといったように、少しずつ習慣づけていくのもいい方法です。 |
|